お知らせ

お知らせ

【訳】何してるんですか?

2016年1月


イルミネーションが終了します

2016年01月29日(金)

 12月から中庭を彩ってくれたイルミネーションは、1月末で終了します。

 春から秋にかけては、市内4ヵ所の障害者就労施設の方々がお世話をしてくれる季節のお花が楽しめる場所です。お庭の周りはガラス張りになっているので、これからの時期は季節ごとの表情をご覧ください。

 恒例のイルミネーションは来シーズンも登場予定なので、みなさんお楽しみに☆


緩和ケア市民公開講座を開催します

2016年01月28日(木)

 当院では、地域の皆さんの生活に役立てていただきたいと、市民公開講座を開催しています。

 1月29日(金)は、緩和ケア市民公開講座「あなたは人生の最期を何処(どこ)で迎えたいですか?」を開催します。“その人らしい”ご自宅での生活を支える香川県唯一の在宅専門診療所を開設した、三宅敬二郎先生(在宅診療 敬二郎クリニック・院長)をお招きした講演会です。お気軽にご参加ください。

 日時:1月29日(金)18時30分~20時
 場所:三豊総合病院 3階講堂
 参加費無料・駐車場無料
 問い合わせ:三豊総合病院 人事課(0875-52-3366)


インフルエンザの流行が始まっています

2016年01月27日(水)

 今シーズンはインフルエンザの流行時期が例年に比べて1ヵ月ほど遅くなっていますが、香川県内でも報告が増加し、流行期に入りました。当院でもインフルエンザA型・B型どちらも発生数が増えています。

 流行のピークは2月になると予想されています。石けんと流水でしっかり手を洗い、せきエチケット(せき・くしゃみが出るときはマスクをする)、湿度の保持や十分な休養と栄養摂取など、一人一人が予防を心がけましょう。


お好み焼き作り&誕生会

2016年01月26日(火)

 わたつみ苑で12日(火)、通所リハビリ(デイケア)の喫茶と誕生会を行いました。「喫茶」は自分たちでおやつを作って楽しむイベントで、毎月開催しています。今回は一昨年も好評だったお好み焼きを作りました。

 生地にはたっぷりのキャベツや豚肉、長いも、天かすなどを入れ、利用者さんがホットプレートでたくさん焼いてくれました! 「おいしかった」「お腹いっぱいや」と焼き立てのお好み焼きを楽しんでもらいました。

 その後の誕生会では、1月生まれの方にプレゼントのお花をお渡してお祝いしました。1月生まれのみなさん、おめでとうございます☆sss


1月20日~2月19日は「血栓予防月間」

2016年01月25日(月)

 1月20日は、「20=ツマル」で血栓予防の日。そしてこの日から1ヵ月間が「血栓予防月間」です。

 ストレスや食生活の変化、生活習慣の乱れから、血液はコレステロールや脂肪値の高いドロドロになり、現代人の血管は詰まりやすくなっていると言われています。つまり血栓もできやすく、血液成分のバランスもくずれがちで、血栓ができても溶けにくい体質になってきているということです。

 血栓は、心筋梗塞や脳梗塞などの重大な病気の原因になっています。これらの病気は発症するまで自覚症状がなく、多くの場合、症状が突然現れます。また、後遺症が残ることも多い病気です。何よりも大切な“予防”のために、血栓を作らない・できてしまった血栓を溶かす体質にするために、運動や食事による生活習慣の改善を意識してみませんか。


1月のみとよサプリ「介護老人保健施設わたつみ苑の紹介」

2016年01月22日(金)

 毎月第3水曜の13時30分から、南棟ホールで「高齢になっても、病気になっても、この住み慣れた地域で生活したい!」という方々などに“薬じゃないけど ちょっとからだにいい話”を話す「みとよサプリ」を開催しています。

 20日(水)のテーマは、「介護老人保健施設わたつみ苑の紹介」を、わたつみ苑の看護師が話しました。介護老人保健施設の説明やわたつみ苑の役割やサービス、わたつみ苑での生活や行事についてなど説明しました。わたつみ苑は当院の医師をはじめ様々な職種と連携がとれていることや、ボランティアの方々の様々な行事や、定期的に行われるバイキング昼食の話も聞くことができ、わたつみ苑のことを知ることができるあっという間の30分でした。

 次回のみとよサプリは、2月17日(水)、テーマは「インフルエンザとノロウイルスについて」です。皆さん、ぜひご参加ください。


心和ませるピアノの音色

2016年01月21日(木)

 当院では患者さんに待ち時間をゆったり過ごしていただくため、ボランティアスタッフが企画したピアノ演奏を開催しています。

 20日(水)に開催された演奏では、NHK朝の連続テレビ小説‘あさが来た’の主題歌「365日の紙飛行機」や「上を向いて歩こう」、「青い山脈」など、心を和ませてくれる曲を待合ホールにいらっしゃる皆さんは耳を傾けてうっとりと聴いていました。

 次回のボランティアスタッフによるピアノ演奏は2月16日(火)を予定しています。


1月~2月は「はたちの献血」キャンペーン

2016年01月20日(水)

 1月1日から2月29日までの2ヵ月にわたり、「はたちの献血」キャンペーンが全国で展開されています。このキャンペーンは、献血者が減少しがちな冬期に安全な輸血用血液製剤を安定的に確保するため、新たに成人を迎える「はたち」の若者を中心に、広く献血に関する理解と協力を呼びかけるものです。

 今年のキャンペーンキャラクターはフィギュアスケートの羽生結弦選手で、キャンペーンメッセージ「キミに救えるいのち」とともに、献血への協力と参加を呼びかけています。

 2月19日(金)13時30分~16時30分には献血バスがやってきますので、みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。当院にもポスターを掲示していますのでご覧ください。


華道クラブで季節のお花を生けました

2016年01月19日(火)

 わたつみ苑では希望者対象のクラブ活動を行っていて、料理や制作、華道・茶道などのクラブがあります。今回は13名が参加した華道クラブの取材をしました!

 華道クラブでは、お花屋さんから届く様々な季節のお花を生けています。今月はチューリップ、水仙、マンリョウ、ナンテンでした。「キレイなお花やなぁ」「けっこいのができた(方言でキレイにできた)」など会話も楽しみながら、みなさんそれぞれのセンスで生けました。

 完成したお花は苑内に飾り、季節を感じさせてくれています。


新しい絵画を飾りました

2016年01月18日(月)

 当院の1階病院通りをはじめ院内各所には、寄付いただいたものなどたくさんの絵画を飾っています。

 この度、地元・観音寺で活躍されている画家 石井啓三さんより、100号の絵画を寄付いただきました。「歴日」という作品で、コンビニ前の場所に飾らせていただきました。

 絵画前には手すりも設置していますので、お時間があれば絵画鑑賞はいかがでしょうか。患者さんやそのご家族の方など、来院される方が少しでもくつろげるような空間を目指しています。 。


1月15日は「手洗いの日」です

2016年01月15日(金)

 1月15日は「手洗いの日」の日です。手が5本指であることから、「い(1)い(1)て(5)」の語呂合せでこの日になったそうです。

 寒い日が続き、全国のインフルエンザの患者数が1医療機関当たり2.02人となり、厚生労働省から「今シーズンのインフルエンザの流行が始まった」と発表されました。

 こまめな手洗いやせきエチケットなどの対策を徹底して、インフルエンザなどを予防しましょう!


干支の色紙を作りました

2016年01月14日(木)

 わたつみ苑の通所リハビリ(デイケア)で5日(火)、干支の色紙作りをしました。

 色紙は今年の干支「申(さる)」に扇や飾りなどを貼りつけて、ペンで顔を描いて完成! みなさんおしゃべりしながら色紙作り楽しまれていました。完成した色紙を手に「玄関に飾るわ」とお話ししてくれた利用者さんもいました。

 また、デイルームの掲示板はお正月のアートとなっていて、利用者さんが描いてプレゼントしてくれた絵も飾っています。みなさま今年も元気に苑へいらしてくださいね♪


内科カンファレンスにて講演会を開催しました

2016年01月13日(水)

 6日(水)、当院の内科医師や研修医が参加する内科カンファレンスにて、初めて講演会を開催しました。講師にはドクターGでご高名な池田正行先生(高松少年鑑別所 法務技官・矯正医官)をお招きしました。

 今回の演題は「トップジャーナルの嘘」。医学分野で権威のある雑誌を読むに当たり気をつける点、利益相反の話、神経内科診察の話など、幅広い話題を話し合いました。軽食をとりながらのカジュアルなスタイルでディスカッションを行い、あっという間の2時間半でした。池田先生、お忙しい中ありがとうございました。


1月の誕生会&餅つき大会!

2016年01月12日(火)

 わたつみ苑で6日(水)、1月に誕生日を迎えられる4名の方の誕生会と、餅つき大会を行いました。

 餅つきは年始の恒例行事となっていて、利用者さんも杵でついたり、慣れた手つきで餅を返したり、「よいしょー、よいしょー」や「頑張れ~」など応援の声をかけたりと、にぎやかなイベントとなりました。

 餅は白・ピンク・黄色の3色にして、みなさんが丸めて柳代わりの笹につけていき、お正月に飾る「柳もち」に仕上げました。完成した柳もちをさっそく苑内各所に飾り付け、苑が華やかになっています。


掲示板にキラキラ雪が降りました♪

2016年01月08日(金)

 正面玄関から病院通りに進む通路の角に、院内保育施設「わたっ子保育園」の掲示板があります。ここでは保育園での様子や子どもたちの作品を展示しています。

 この年末年始は暖かい日が続き雪は降りませんでしたが、掲示板には園児たちの作った雪が降りました! 大小の雪一つ一つは、結晶の型の上から絵の具を塗って、キラキラのシールを貼って作っています。

 また、12月の開院記念日に行われた音楽会の写真や、クリスマス会の写真も掲示しています。子どもたちのかわいい笑顔をぜひご覧ください♪


新型インフルエンザ訓練を行いました

2016年01月07日(木)

 12月22日(火)、当院と観音寺市・香川県・西讃保健所合同で「新型インフルエンザ訓練」を行いました。“新型インフルエンザ”とは、一度も流行したことがないもので、新しいウイルスが原因となっています。そのため、誰もが抵抗する力をもたず、感染が拡大すると考えられています。

 今回は西讃保健所管内で新型インフルエンザの疑いがある患者が発生し、当院に搬送され入院するまでの訓練を実施。医師や看護師、感染対策チーム(ICT)等が実際に、患者の到着から受付、感染症外来での診察、入院する病棟までの移動などを行いました。

 当院は2種感染症指定医療機関ですので、新型インフルエンザの対応が求められます。疾患に対する正しい知識を持ち、普段から手洗いや咳エチケット等を心がけておきましょう。


“カルシウムたっぷり!”な調理実習

2016年01月06日(水)

 健康管理センターでは、病気の知識や生活習慣病予防に欠かせない“食事”を楽しく学ぶ「食べて治して、ハッピーライフ」の講座・調理実習を開催しています。

 12月18日(金)の調理実習のテーマは「カルシウムたっぷりメニューで丈夫な骨づくり」。ロールチキンのパセリソースがけ、桜えびと水菜のサラダ、切り干し大根のミネストローネ、豆乳きなこプリンを作り、緑や赤などカラフルなメニューでした。

 メニューの中にはカルシウムが豊富なスキムミルク、桜えび、切り干し大根などを使い、年齢と共に吸収率が下がるカルシウムの骨からの溶け出しを抑えてくれる大豆製品も取り入れています。なお、1食のカルシウム量は1日の推奨量の半分以上となる396mgでした。

 次回の調理実習は2月26日(金)生活習慣病予防「素材を活かしてヘルシークッキング」です。管理栄養士や保健師に気軽に質問できる教室に、みなさんも参加してみませんか?


腎臓病教室で調理実習を行っています

2016年01月05日(火)

 健康管理センターでは、腎臓病の患者さんやそのご家族をはじめ、腎臓病に興味のある方も参加いただける「腎臓病教室」を毎月開催しています。年に2回は調理実習も開催し、たんぱく質を抑えたおいしく食べられる減塩メニューをご紹介しています。

 12月17日(木)の実習メニューは“低たんぱくうどん”を使ったあんかけうどん・野菜のかき揚げ・酢の物・しょうが湯でした。野菜をゆでこぼしてカリウムを減らす方法、あんに野菜を多く使って少量の肉でもボリューム感を出す工夫、しょうが・みつば・レモンの風味を効かせての減塩方法、粉あめを使ったエネルギーアップの方法などを実習しました。

 ご夫婦で参加された方からは「夫が腎臓病なので料理を勉強している。かき揚げの野菜もゆでるなど新しいことを知られてよかった」との感想も聞かれました。腎臓病の食事療法は状態に応じた対応が必要です。専門のスタッフに気軽に相談できる腎臓病教室に、お気軽にご参加ください。


あけましておめでとうございます

2016年01月04日(月)

 新年、あけましておめでとうございます。

 本日、当院では、毎年恒例の年賀式が行われました。白川企業長、安東院長より医療人としてのモチベーションを高く持ち、住民のための病院として活躍できるよう目指していく、といった目標や方針の話がありました。

 本年も職員一同、地域の皆様のお力になれますように日々精進して参りますので、よろしくお願い致します。