香川県下では、ゴールデンウイーク明けより新規患者数が400人を超え、5月7日には、510人と過去最多となるなど、次第に増加傾向が見られています。感染者は30歳代までが全体の6割超を占め、ほとんどの方が無症状か軽症であるため、医療のひっ迫具合を示す確保病床使用率は低く推移しています。
医療提供体制が十分に確保され、医療が必要な方に適切な対応ができている状況にあるものと考えてられいますが、ゴールデンウィーク中の人出増加、変異株への流行交代などから、感染状況を引き続き、慎重に見極めていく必要があることを踏まえ、香川県は「感染拡大防止対策期」を6月5日まで継続することしています。
当院で発生した感染クラスターについては、 こちら から確認ください。
館内出入口の 通行制限 を行っています。
入館されるすべての方に、マスクの着用 、手洗いや手指消毒 の実施をお願いしております。
従来型に比べ感染力が高い変異株ウイルスから患者さんを感染から守るため、
入館される方には飛沫防止効果が高い不織布マスクの着用を推奨します。感染対策にご協力をよろしくお願いします。
※ 不織布マスクは玄関の自販機や、院内コンビニでも販売しています。
令和4年1月12日(水)より 新型コロナウイルスの感染経路を遮断する必要性から、面会を禁止とさせていただきます。
病院から来院をお願いしている方は、病棟で職員の指示に従って下さい。ご理解とご協力をお願い致します。
医師の判断により、来院することなく電話診療にて処方を受けることが可能となりました。
現在の病状がかわりなく、定期的に処方されている薬がある方が対象 で、
原則 予約日当日の日中(予約の時間帯) に、各科外来にご連絡下さい。
新型コロナワクチンキャンセル待ち接種(募集は終了しています)
地域がん診療連携拠点病院|がん患者・家族情報交換会「たんぽぽ会」中止のお知らせ
産婦人科・小児科病棟|オンライン出産準備教室・オンライン助産師相談
国保保健福祉総合施設「すこやか」|新型コロナウイルス感染防止対応について
院内施設・設備・サービスのご案内|院内コンビニ・レストラン営業時間の変更
観音寺ロータリークラブ様よりご寄贈下さいました(自動検温装置)|なんがでっきょんな?
いま、新型コロナウイルスに感染した方やそのご家族、治療に当たっている医療従事者などへの差別、誹謗中傷が深刻な社会問題となっています。
こういった心無い行為は感染を疑われる症状が出ても受診をためらうなど、感染拡大防止の妨げにつながります。
また、新型コロナウイルスに関する誤った情報もあります。伝え聞いた情報をむやみに拡散することなく、県や市が発信する正確な情報に基づいた、冷静な行動をお願い致します。
不当な差別、いじめ、誹謗中傷などは決して許されるものではありません。闘うべき相手は人ではなく、ウイルスです。NOコロナハラスメントにご協力をよろしくお願いします。
令和2年11月から、発熱などの症状がある方の相談・受診体制が変わりました。
まずは、かかりつけ医等の地域で身近な医療機関に電話で相談ください。
どこに相談すればよいか分からない場合は、香川県新型コロナウイルス健康相談コールセンター (0570-087-550 土日祝を含む24時間) に連絡をしてください。
詳細は下記リンクより、香川県のウェブサイトをご確認ください。
発熱などの症状のある方の相談・受診体制について(令和2年11月1日から)
https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/dir1/dir1_6/dir1_6_1/wckq8k201028190026.shtml
複数の医療機関を受診することにより、感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
受診の際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願い致します。
感染拡大防止対策期における対策について【香川県】https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenkosomu/kikikanri/20220112kansenkakudaiboushi.html
新型コロナワクチンを接種することにより、感染防止に一定の効果があり、感染したとしても重症化のリスクが低下します。
多くの人が接種することで、感染者増にともなう医療のひっ迫をできるだけ緩和し、社会全体で新型コロナ対応以外も含めた医療提供体制を守ることが大切です。
新型コロナワクチンについて 【厚生労働省】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html
県民の皆さまへ(新型コロナウイルスワクチン接種) 【香川県】
https://www.pref.kagawa.lg.jp/yakumukansen/kansensyoujouhou/kansen/covid19vaccinejumin.html
新型コロナウイルス関連情報(まとめ) 【観音寺市】
https://www.city.kanonji.kagawa.jp/site/coronavirus/35171.html
新型コロナワクチン接種情報(随時更新) 【三豊市】
https://www.city.mitoyo.lg.jp/daiji/9095.html
観音寺市新型コロナウイルスワクチンコールセンター 0875-63-8088
ワクチン接種に関する相談、接種券や予診票に関すること、接種予約の受付(8:30~17:30 ※日祝を除く)
三豊市新型コロナワクチン接種コールセンター 0875-63-3104
新型コロナワクチン接種に関する問い合わせや相談、接種予約受付、接種券に関すること(8:30~17:30 ※日祝を除く)
香川県新型コロナワクチン専門相談コールセンター 0570-009-550
接種後の副反応に関する相談など医学的知見が必要となる相談(9:00~17:00)
新型コロナウイルスの主な感染経路は、接触感染と飛沫感染といわれています。対策として、手洗いと咳エチケットが重要です。下記リンクより咳エチケット、正しい手の洗い方などの情報をご参照ください。
ウイルス感染により、ご高齢の方や基礎疾患のある方は重症化(肺炎の発症)しやすいといわれています。
感染に対してリスクのある方を守るためにもご協力をお願いします。
咳エチケットについて 【厚生労働省】
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593495.pdf
手洗いについて(正しい手の洗い方) 【厚生労働省】
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593494.pdf
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について 【香川県】
https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/etc/subsite/kansenshoujouhou/kansen/sr5cfn200127213457.shtml
香川県の現状について|新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 【香川県】
https://www.pref.kagawa.lg.jp/yakumukansen/kansensyoujouhou/topics/covid19_now.html
新型コロナウイルス感染症について 【厚生労働省】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け) 【厚生労働省】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
新型コロナウイルス感染症対策本部 【首相官邸】
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/taisaku_honbu.html
新型コロナウイルス感染症対策 【内閣官房】
https://corona.go.jp/
〒769-1695 香川県観音寺市豊浜町姫浜708番地 交通アクセス |
メールでのお問い合わせ | 個人情報の保護 | セキュリティポリシー | リンク集 | サイトマップ © 2002 三豊総合病院 |