1月9日(土)から29日(金)までの間は、香川県対処方針に基づき「感染拡大防止対策期」とされました。香川県より県内での不要不急の外出、県外との不要不急の往来は慎重に検討し、県外に移動した場合は帰県後14日間は行動記録を取るよう協力が求めてられています。
また、1月8日(金)から2月7日(日)までの間は、緊急事態宣言及び基本的対処方針を踏まえた対策が行われます。香川県より緊急事態宣言対象区域との不要不急の往来自粛の協力が呼びかけられています。
館内出入口の 通行制限 を行っています。
入館されるすべての方に、マスクの着用 、手洗いや手指消毒 の実施をお願いしております。
12月25日(金)より 新型コロナウイルスの感染経路を遮断する必要性から、面会を禁止とさせていただきます。
病院から来院をお願いしている方は、病棟で職員の指示に従って下さい。ご理解とご協力をお願い致します。
医師の判断により、来院することなく電話診療にて処方を受けることが可能となりました。
現在の病状がかわりなく、定期的に処方されている薬がある方が対象 で、原則 予約日当日の日中(予約の時間帯) に、各科外来にご連絡下さい。
産婦人科・小児科病棟|母親学級・産後2週間健診の一時休止と電話訪問の開始等
国保保健福祉総合施設「すこやか」|新型コロナウイルス感染防止対応について
院内施設・設備・サービスのご案内|院内コンビニ・レストラン営業時間の変更
観音寺ロータリークラブ様よりご寄贈下さいました(自動検温装置)|なんがでっきょんな?
いま、新型コロナウイルスに感染した方やそのご家族、治療に当たっている医療従事者などへの差別、誹謗中傷が深刻な社会問題となっています。
こういった心無い行為は感染を疑われる症状が出ても受診をためらうなど、感染拡大防止の妨げにつながります。
また、新型コロナウイルスに関する誤った情報もあります。伝え聞いた情報をむやみに拡散することなく、県や市が発信する正確な情報に基づいた、冷静な行動をお願い致します。
不当な差別、いじめ、誹謗中傷などは決して許されるものではありません。闘うべき相手は人ではなく、ウイルスです。NOコロナハラスメントにご協力をよろしくお願いします。
2020年11月から、発熱などの症状がある方の相談・受診体制が変わりました。
まずは、かかりつけ医等の地域で身近な医療機関に電話で相談ください。
どこに相談すればよいか分からない場合は、香川県新型コロナウイルス健康相談コールセンター (0570-087-550 土日祝を含む24時間) に連絡をしてください。
詳細は下記リンクより、香川県のウェブサイトをご確認ください。
発熱などの症状のある方の相談・受診体制について(令和2年11月1日から)
https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/dir1/dir1_6/dir1_6_1/wckq8k201028190026.shtml
複数の医療機関を受診することにより、感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
受診の際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願い致します。
1月9日(土)から29日(金)までの間は、香川県対処方針に基づき「感染拡大防止対策期」とされました。
香川県より県内での不要不急の外出、県外との不要不急の往来は慎重に検討し、県外に移動した場合は帰県後14日間は行動記録を取るよう協力が求めてられています。
感染拡大防止対策期における対策【1月9日(土)~1月29日(金)】
https://www.pref.kagawa.lg.jp/documents/20482/a10_3_1.pdf
感染拡大防止対策期における対策|香川県新型コロナウイルス対策本部
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenkosomu/kikikanri/kansenkakudai.html
1月8日(金)から2月7日(日)までの間は、緊急事態宣言及び基本的対処方針を踏まえた対策が行われます。
香川県より緊急事態宣言対象区域との不要不急の往来自粛の協力が呼びかけられています。
緊急事態宣言期間中の対策【1月8日(金)~2月7日(日)】
https://www.pref.kagawa.lg.jp/documents/20482/a10_4_1.pdf
来県される方へのお願い【1月8日(金)~2月7日(日)】
https://www.pref.kagawa.lg.jp/documents/20482/a10_5_1.pdf
国の緊急事態宣言(令和3年1月7日)を踏まえた本県の対応について|香川県新型コロナウイルス対策本部https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenkosomu/kikikanri/honkentaiou.html
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言(令和3年1月7日)|内閣官房
https://corona.go.jp/emergency/
新型コロナウイルスの主な感染経路は、接触感染と飛沫感染といわれています。対策として、手洗いと咳エチケットが重要です。下記リンクより咳エチケット、正しい手の洗い方などの情報をご参照ください。
ウイルス感染により、ご高齢の方や基礎疾患のある方は重症化(肺炎の発症)しやすいといわれています。
感染に対してリスクのある方を守るためにもご協力をお願いします。
咳エチケットについて 【厚生労働省】
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593495.pdf
手洗いについて(正しい手の洗い方) 【厚生労働省】
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593494.pdf
県民の皆さまへ【香川県】
https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/dir1/dir1_6/dir1_6_2/wty5jm201024135425.shtml
新型コロナウイルス感染症(COVIDー19)の香川県での発生状況【香川県】
https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/etc/subsite/kansenshoujouhou/kansen/se9si9200517102553.shtml
新型コロナウイルス感染症について 【厚生労働省】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け) 【厚生労働省】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
新型コロナウイルス感染症対策本部 【首相官邸】
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/taisaku_honbu.html
新型コロナウイルス感染症対策 【内閣官房】
https://corona.go.jp/
〒769-1695 香川県観音寺市豊浜町姫浜708番地 交通アクセス |
メールでのお問い合わせ | 個人情報の保護 | セキュリティポリシー | リンク集 | サイトマップ © 2002 三豊総合病院 |