関連施設のご案内
トップページ > 関連施設のご案内 > 病児・病後児保育室 わたっ子保育園

関連施設のご案内

病児・病後児保育室 わたっ子保育園

三豊総合病院企業団 病児・病後児保育室「わたっ子保育園」は、
観音寺市三豊市の委託を受けて三豊総合病院内に設置されました。
子どもが病気・病気の回復期であり、かつ集団で保育すること等が困難な場合に、その子どもを一時的に保育することにより、安心して子育てができる環境を整備しています。

病児・病後児保育室パンフレット

※ パンフレットは三豊総合病院内の小児科外来と、総合案内にもございます。


令和3年9月1日より、当日の予約方法を変更しました

以前の当日午前7時45分からの電話予約を8時15分からとし、当日午前0時00分~7時45分の間ウェブ予約を新たに受付けます。

当日予約方法の変更について

病児・病後児保育 予約お申込専用サイト(0:00~7:45)

病児・病後児保育とは

病気の子ども又は回復途中にある子どもを保育・看護することです。

  • 保護者の方がお仕事の都合、出産、冠婚葬祭、傷病などで病気の子どもをみられない場合
  • 普段子どもをみてもらっている方の急なご用事、ご病気などで病気の子どもを預けられない場合
  • 病気はだいぶん良くなったが、まだ保育所・幼稚園や学校に行けず、保護者の方もこれ以上お仕事を休めない場合

などにご利用いただけます。


病児・病後児保育室の利用状況

令和6年度 令和5年度 令和4年度


病児・病後児保育室わたっ子保育園 おひさま便り

2025年度2024年度2023年度
2025年度 1号
2024年度 4号
2024年度 3号
2024年度 2号
2024年度 1号
2023年度 4号
2023年度 3号
2023年度 2号
2023年度 1号

保育内容

  • 看護師、保育士が病状の記録・検温、投薬、下着やおむつ交換・排泄、安静、遊び(DVD・本・玩具)等のお世話をします
  • アレルギー疾患のあるお子さんに対しては、アレルギー除去食にも対応しますのでご相談ください
  • 感染症の種類により二次感染を防ぐため、三つの部屋を用意しています

病児の症状などに変化があれば、すぐに対応し連絡します。

食事について

児童に合った食事を提供していますが、10時までに食事内容の確認ができない場合はお出しできない事があります。
その際は食事を持参していただく場合があることを、ご了承ください。

ご予約・お申込

ご利用希望の方には、お電話または専用サイトにて下記の時間帯に、ご予約・お申込みを受付けています。
準備物等、詳しくは病児・病後児保育室パンフレットをご覧下さい。

前 日当 日
電話でのお申込(0875-52-6620午前8時30分
     ~午後6時30分
午前8時15分~
専用サイトでのお申込(こちらなし午前0時00分
     ~午前7時45分

※ 専用サイトからの申込みに関するご相談は、休日および平日の午後5時00分~翌日午前8時15分はお受けできません。

予約した方へのお願い
  1. 申込書をダウンロードして印刷し、必要事項を記入してご持参下さい。(小児科でもお渡しできます。)
  2. 持ち物には必ずお名前を書いて下さい。
病児・病後児保育利用申込書

質問等ございましたら、下記までお問い合わせ下さい。

三豊総合病院企業団 病児・病後児保育室 わたっ子保育園
〒769-1695 香川県観音寺市豊浜町姫浜708番地
TEL:0875-52-6620 (病児・病後児保育事業専用電話:平日7:45~18:30)