2014年5月30日(金)
健康管理センター「すこやか」のとなり、ウッドデッキテラス手前の花壇で、ただいまマツバボタンが満開です。
日本風な名前がついていますが原産地は南米。暑くなるこの季節にたくさんの花を咲かせています。
近くを通りかかったら、是非一度、ご覧ください。
2014年5月28日(水)
わたつみ苑で21日(水)、5月の誕生会と三味線の演奏会が行われました。
5月生まれである7名の入所者さんのお祝いのあとは、観音寺・大野原 三味線民謡クラブさんによる演奏会。
山笠音頭にはじまり、茶摘み、花嫁人形、風雪ながれ旅など、民謡から名曲、合計12曲の演奏に場内は手拍子で応えていました。
三味線演奏のあとは日本舞踊もあり、利用者さんは終始なごやかに鑑賞されていました。
2014年5月27日(火)
16日(金)の「わたつみ苑」華道クラブで、5月らしいカーネーション、かすみ草、ぎぼうし、オンジュームを生けました。
なかには華道経験のある利用者さまもいて、手慣れた様子で手際よく花を生けていました。今回のカーネーションはちょっとめずらしい色で、「花の配色もいいわぁ」という感想も。
できあがった作品は、みなさんお部屋に飾ったり、苑内に飾ったりし、空間が明るくなりました。
2014年5月26日(月)
23日(金)、三豊総合病院社会福祉事業として、初めて「福祉ふれあいバザー」を開催しました。
今回は、院内の花壇の管理をお願いしている福祉サービス事業所から「まるやま作業所」「ぷちふらわぁ」「やまもも」「あゆみ作業所」の市内4施設が参加し、お菓子やパン、お好み焼きやおすし、手芸品、お花など、利用者さんが丹精込めて作ったり育てたりした商品がたくさん並びました。
当日はいいお天気に恵まれ、会場のウッドデッキテラスはバザー開始とともにたくさんの人でにぎわいました。利用者さんたちも販売を通して、たくさんの人や職員たちと会話などのコミュニケーションを楽しめる時間にもなりました。
2014年5月23日(金)
5月16日(金)、防火訓練が行われました。
当院では年2回、職員を対象とした防火訓練を実施しています。今回は新規採用職員を中心に86名の参加がありました。
火災発生時の職員による自衛消防組織の編成やその活動内容、院内の消防設備の役割など講義を行ないました。また、講義後は、訓練用消火器を使用して、消火器使用訓練を行いました。
当院を利用の方の安全のため、定期的に防火訓練や、消防設備の点検を行いますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
2014年5月22日(木)
毎月第3水曜の13時30分から、明るい光が入る南棟ホールで“薬じゃないけどちょっとからだにいい話”をテーマにした「みとよサプリ」を開催しています。
21日(水)のテーマは「食中毒の原因と予防~家族で取り組む食中毒対策~」。食中毒の種類やどんな環境で発生しやすいか、日常に取り入れやすい予防の知識などを、管理栄養士が詳しくお話ししました。
また、特殊なジェルを手に塗ってライトを当て、正しく手洗いができているかの体験もあり、 参加者からは「意外と爪が洗えていないね」など、普段の手洗いについて知っていただく機会にもなりました。
次回は6月18日(水)「お口の健口(けんこう)」について歯科衛生士がお話しする予定です。ぜひお立ち寄りください。
2014年5月21日(水)
当院には、腎臓病の方とそのご家族が交流・情報交換できる「三豊腎臓病友の会(腎友会)」があります。会では日帰り旅行も毎年恒例となっていて、今年は11日(日)に愛媛県道後方面への旅行を開催しました。
当日は晴天に恵まれ絶好の旅行日和! 約30名の方が参加し、健康面のサポートとして腎センターのスタッフ(看護師2名・臨床工学技士2名)も同行しました。
最初の目的地、今治の「さいさいきて屋(大きな産直市)」では買い物を楽しみ、その後は道後の「山の手ガーデンプレイス」でコース料理を堪能。また、ハタダお菓子館とマイントピア別子にも立ち寄り、会のみなさんで愛媛を満喫しました。旅行では体調を崩す方もなく、参加者全員が楽しいひとときを過ごすことができました。
2014年5月20日(火)
中央棟1階のレストラン横にあるウッドデッキには、みなさんにくつろいでいただけるようテラス席を設けています。このテラス席に、このたびパラソルが付きました!
レストランや病院通りの扉から出入りできますので、天気のいい日にはこちらのテラスもお気軽にご利用ください♪
2014年5月19日(月)
14日(水)、わたつみ苑で“あじさい喫茶”が開かれました。これは毎年この時期に行われている、あじさいの作品づくりとお茶を楽しむ行事です。
作品づくりでは、あじさいやカエル、かたつむりなどスタッフ手作りのパーツを、みなさんが一つひとつ貼りつけました。紙いっぱいにカラフルな花が咲くグループや、ブルーの色合いでまとめたグループなど、できあがりはさまざま。「100点満点や」という感想もありました。完成した作品は苑内各所に飾ります。
作品づくりのあとはお茶とケーキでおやつタイム。「おいしいなぁ、来てよかった」「あんこよりケーキが好きなんよ」など、春らしいピンクのケーキを楽しんでいただきました。
2014年5月16日(金)
当院の医師が診察を行っている財田診療所では、毎月「健康教室」を開催しています。15日(木)は41名の方が参加し、当院の米井医師が「糖尿病って何?」というテーマで講演を行いました。
香川県の糖尿病の現状や問題点、治療のポイント、合併症などの話を聞いたみなさんからは「早めに知って食事や運動に気を付けたい」「知りたかった合併症のことが分かった」「次回は最近の治療法や薬のことも知りたい」などの感想がありました。
昨年からスタートした健康教室は「健康について学ぶだけでなく、交流の場にもなって楽しい」と好評です。地域の参加希望の方は診療所までお問い合わせください。
三豊市国民健康保険財田診療所
住所:三豊市財田町財田上2141番地(財田支所西どなり)
電話:0875-67-3800
2014年5月15日(木)
当院では入職前から、学生さんが医療の現場を体験できる「ひよこクラブ」や「インターンシップ」を通して、看護や病院について知ってもらえるような活動を行っています。
また、入職後の新人看護師は先輩看護師たちに支えられ、1年間さまざまな教育を受けます。この教育プログラムは「マーガレットシステム」と名付けられました。
多年草の花で、見ごろを過ぎても散ったり落ちたりしない「落ちない花」とも言われるマーガレット。この4月には三豊市の市花がマーガレットに決定もしました。
さまざまな縁のあるマーガレットの名前が付いた「マーガレットシステム」で、新人看護師が大きく開花できるようにスタッフ全員が支えています。
2014年5月14日(水)
5月4日のみどりの日に、当院最寄駅でもあるJR豊浜駅で「つつじ祭」が催されました。
つつじ祭は豊浜駅周辺の須賀自治会が中心となって盛り上げているお祭りです。つきたてお餅、うどん、焼きそばなどの屋台や、献血車も来ており、地元の方を中心に多くの方々で賑わっていました。
駅には数百本のつつじが植わっており、もうしばらくは見頃で、駅を訪れる人を楽しませています。
2014年5月13日(火)
「病気になっても住み慣れた自宅で過ごしたい」という方が、自分らしく過ごしていくきっかけづくりとして、当院で在宅医療の出前講座をスタートさせました。
1日(木)の講座は観音寺市大野原町の「宮ノ下いきいきサロン」で開催。16名の方に参加いただき、白川企業長がお話しをしました。
この講座では、みなさんの意見を伺いながら、病気になっても住み慣れた自宅で過ごすための在宅ケアについてお話しをしています。観音寺市内で受講を希望される方はお気軽にお問い合わせください。
在宅医療連携拠点事業
事務局:0875-52-3366
2014年5月12日(月)
「わたつみ苑」では希望者が参加できるクラブ活動を行っており、4月30日(水)は制作クラブで写真立て作りを行いました。
写真立ては、スタッフが準備したテープやボタンなどのパーツを、フレームに張り付けて作ります。みなさん色やバランスなどいろいろと悩みながら、パーツを一つひとつ貼り、オリジナリティあふれる写真立てを作りました。
完成後は「今日撮った写真を入れようかな」「お気に入りの写真を飾ろう」など、みなさんうれしそうに部屋に持ち帰りました。
2014年5月9日(金)
総合待合ホールでは毎月、ボランティアスタッフによるピアノ演奏を行っています。
これは「待合ホールにあるグランドピアノを活かして、患者さんに待ち時間をゆったり過ごしてもらいたい」と、ボランティアスタッフが企画しスタートしたものです。
4回目の開催となる4月30日(水)は、子どもも楽しめるアニメの曲や童謡のほか、懐かしの名曲や演歌など、幅広いジャンルの曲を演奏しました。
ピアノの音色を耳にした患者さんのなかには、曲に合わせて歌詞を口ずさむ方もいて、いつもと違った待合ホールでの時間を過ごしていただきました。
2014年5月8日(木)
わたつみ苑で4月23日(水)、恒例の“バイキング昼食”を開催しました。
バイキングは、ふだん外食ができない方にいつもと違う雰囲気のなか好きな料理を好きなだけ選んでいただき、食事を楽しむ=食欲増進を目的としています。
この日はちらし寿司やたまご巻き、鯛の酢の物やごぼうサラダなど、春らしい料理がズラリと並びました。利用者さまは「毎回バイキングの日が楽しみなんよ」「お寿司が大好きやけん、いっぱい入れてもらったんよ」など、思い思いの昼食を満喫しました。
2014年5月7日(水)
「輪の会」が21日(月)、わたつみ苑に慰問に来てくださいました。
輪の会の方々は12年ほど前から慰問に来てくださっていて、今年は入所・通所のフロアを毎月交互に訪れてくれています。
この日は、男踊りと女踊りを織り交ぜながら、お花の時期にだけ踊る「花笠音頭」など、春を感じる演目を披露いただきました。
利用者さまからも曲が終わるたびに拍手が起こり、舞に合わせて体を動かす方もいて、楽しいひとときを過ごしていただきました。
2014年5月2日(金)
5月1日(木)に着任式が行われ、卒後臨床研修センターに佐尾山 淳子(さおやま じゅんこ)医師が着任しました。
初期臨床研修2年目で、主に内科で研修を行う予定です。
皆さんどうぞよろしくお願いいたします。
2014年5月1日(木)
“BLS”とはBasic Life Support(一次救命処置)の略で、AEDや感染防御具、包帯など簡易な器具以外に特殊な医療器材を用いない「心肺蘇生」「AEDによる除細動」のことです。
当院では定期的にBLSの院内研修を行っていて、4月18日(金)には第36回を開催。チームスタッフのサポートのもと、グループごとに胸骨圧迫・心停止の確認・AEDの使い方などを実践し、受講修了後にはオリジナルの修了証も配布しました。
〒769-1695 香川県観音寺市豊浜町姫浜708番地 交通アクセス |
メールでのお問い合わせ |
個人情報の保護 |
セキュリティポリシー |
リンク集 |
サイトマップ © 2002 三豊総合病院 |